国営ひたち海浜公園はネモフィラやコキアが満開の時期になると、ニュースで取り上げられますよね。
そうなると翌日からは混雑してしまい、駐車場が満車で停められなくなります。
そこで、穴場駐車場とおすすめの時間帯について、私の体験を元に詳しくお話し致しましょう。
目次
国営ひたち海浜公園 ネモフィラの穴場駐車場はどこ?

私がおすすめしたい駐車場は「海浜口駐車場」です。
ネモフィラやコキアの広場「みはらしの丘」がある西口ゲートに1番近い駐車場です。
にもかかわらず、通常ナビで検索した際に出てくるメインゲートの真反対にあるため、知らない方が多いです。
駐車可能台数は350台で、メインゲート(2000台)に比べるとかなり少ないのですが、余裕で駐車できますよ。
携帯のナビや車のナビで「海浜口駐車場」と検索すれば出てきます。
穴場といって間違いないでしょう。
西口や海浜口駐車場がおすすめ?
西駐車場は、開園の1時間ほど前に行っても行列です。
駐車できるまでに2時間ほどかかってしまい、お子さまをお連れの方には特に、おすすめできません。
大人しくしていた我が子も、さすがにぐずってしまい大変でした。
また、観光バスも駐車するために並ぶので身動きが取れなくなります。
どうしても西駐車場を利用したい方は、お昼過ぎに到着するとスムーズに駐車できますよ。
先ほども説明した通り海浜口駐車場がおすすめです。
こちらの駐車場は「みはらしの丘」に近いだけではなく、1番海沿いに位置している駐車場なので景色が良いです。
我が家は休憩がてら車に戻ってきて、車内で海の景色を見ながらおやつタイムにしています。
園内だけでなく、車内でも楽しめるという点はかなりポイントが高いですね。
南駐車場は混雑している?

こちらの駐車場は、最寄りの「ひたち海浜公園IC出口」に最も近い駐車場のため、繁忙期は駐車できないと思った方が良いでしょう。
1時間ほど前に到着するように行きましたが、高速道路出口から渋滞していました。
混雑を回避するために、「ひたち海浜公園IC出口」を避けて降りることもおすすめします。
お昼を過ぎると、朝イチで利用した方たちと入れ替えになるため、駐車しやすくなります。
駐車場は何時から混むの?

開園はだいたい9:30(季節によって変動)ですが、私が8:00に到着した時には駐車場が見えないほど並んでいました。
警備員さんに何時から混むのか聞いたところ「7:00にはメインゲート前の道路が渋滞してしまうほどだよ」と教えてくださいました。
8:30には高速道路出口まで渋滞してしまうので、朝イチで来園する際は、7:00前までに到着する必要がありますね。
予約できて無料の駐車場はある?

結論からいうと、無いです。
どの駐車場も、510円と統一されています。
たとえ予約ができて、無料の駐車場があったとしても、誰もが利用したいはず……。
かなりの競争率になるでしょう。
国営ひたち海浜公園の駐車場まとめ
繁忙期には第1〜第4までの臨時駐車場が設けられます。
そこであれば8:00近くに到着しても、すんなりと停めることができます。
ですが、ゲートまでは歩いて約10分ほどかかります。
お子さまをお連れの方や、ペットと行かれる方には遠いかもしれません。
朝イチはメインゲートに集中しているため、臨時駐車場が空いています。
歩くことが苦でない場合は、最初から臨時駐車場を利用すると効率が良いかもしれません。
逆に午後になると、メインゲートの混雑が落ち着いてくるなか、臨時駐車場が混雑します。
お昼以降に到着する方は、最寄りの「ひたち海浜公園IC」を降りてそのままメインゲートに向かって問題ないと思います。
平日に行くことができれば、このような問題はすべて避けることができますね。
しかし、土日祝にしか行けない方も多いことでしょう。
そのような方は、ぜひ参考にしてみてください。