2022年10月に秋留台公園で行われるイベントをまとめてみました!
大人気のポプリのワークショップの詳細もみてくださいね♪
楽しむためには、お金の心配をしたくありませんよね。
「料金が掛かる場所は?」「一体いくらあれば十分なの?」
その問題も解決していますので、チェックしてくださいね♪
目次
ローズフェスタウィーク秋の企画やワークショップの詳細は?

10月に行われるイベントについてまとめました!
またこの項目の最後に、大人気のワークショップの詳細が記載してありますよ♪
- 場所:バラ園
- 日時:10月23日(日曜日)
- 10:30〜11:00 合唱クラブ
- 13:30〜14:00 吹奏楽クラブ
- 人数:制限なし
- 料金:無料
今日は朝から都立秋留台公園のバラ園の撮影をしました。約3時間ぶっ通しでの撮影は流石にくたびれましたがジャズの生演奏を聴きながらの撮影は充実そのものでした気温19.4℃#バラ園 #秋留台公園 #あきる野 pic.twitter.com/7HSf0omQdi
— 旅と写真& (@tabi_photox) May 20, 2018
生演奏ということもあり、薔薇を眺めながら充実した時間を過ごせたという口コミが多いですよ♪
- 場所:秋留台公園内
- 日時:10月22日(土曜日) 10:00〜15:00
- 10月23日(日曜日) 10:00〜15:00
- 人数:制限なし
- 料金:物販の料金のみ
近くの飲食店や、あきる野市地域自立支援協議会事務局、あきる野市内の福祉事業所が物販販売を行うようです!
あきる野市の協力イベントなので、地域に触れることができますね♪
- 場所:公園サービスセンター周辺
- 日時:10月17日(月曜日)〜10月23日(日曜日)
- 人数:制限なし
- 料金:無料
東京都公園協会オフィシャルアプリ「TOKYO PARKS PLAY」の中に、「バラパレットで遊ぼう!」というコーナーがあります。
その「バラパレット」を完成させると、秋留台公園のバラの写真が載ったオリジナルポストカードをもらえますよ♪
参加人数に制限はありませんが、プレゼントのポストカードは先着順で、なくなり次第終了してしまいます。
時間も制限なく遊べるようですが、ポストカードの引き換えは9:00〜17:00と決まっていますので、注意してくださいね♪
- 場所:秋留台公園内
- 日時:10月19日(水曜日) 10:00〜10:30
- 人数:10名
- 料金:無料
サービスセンターの職員の方が、秋留台公園内に咲くバラの種類などについて詳しく紹介してくれます!
花言葉や豆知識を教えてくれることがあるので、とっても勉強になりますよ♪
- 場所:バラ園周辺
- 日時:10月17日(月曜日)〜10月23日(日曜日)
- 9:00〜16:00
- 人数:制限なし
- 料金:無料
ローズガーデンのみなさんが、折り紙でバラの作り方を教えてくれますよ!
みんなで作ったものをボードに貼り付けて絵画を完成させるイベントです。
今日は天気が良かったのでパンの配達ついでに秋留台公園のバラ園で開催中『みんなでバラを咲かせよう』というイベントに立ち寄らせていただきました 色とりどりのバラの折り紙がとても綺麗✨ 紫のバラをセレクト濾 明日まで開催中だそうです。お近くの方はお散歩がてらにいかがてしょう♂️ https://t.co/dIvWdaEbgL pic.twitter.com/ZO6OW5AgLY
— 白神こだま酵母 パン工房 てるてるぼうず (@TeruterubouzuS) October 23, 2021
バラの作り方も学べますし、お友達もできますね!
とても良い、コミュニティーイベントですよ♪
場所:バラ園内
- 日時:10月17日(月曜日)〜10月23日(日曜日)
- 9:00〜16:00
- 人数:制限なし
- 料金:無料
バラ園内に、フォトスポットとして可愛らしいブランコが設置されます!
お姫様のような感覚になる、レースをまとったブランコですよ。
愛犬と一緒に撮影することも可能です!
秋留台公園のバラ園 pic.twitter.com/VWJCa88M0F
— Kumi (@bf935) May 26, 2019
雨の日は中止になってしまうので、天気を確認してから行きましょう♪
- 場所:バラ園東側特設会場
- 日時:10月22日(土曜日) 10:00〜
- 人数:先着100名
- 料金:1回300円
ローズガーデンクラブの方々がお手伝いしてくれますよ!
秋留台公園のバラ園にある、本物のバラの花びらを使用しているんだそうです♪
この花びらを、用意されている容器に詰めて、オリジナルのポプリを作ることができます。
とても思い出に残るお土産ですね♪
料金情報やチケット情報の詳細は?

入園料や駐車料金は無料です。
レストランや、お土産屋さんがあるわけでも無いので、お金はほぼかからないと思って良いでしょう♪
- 第3種公認競技場を団体貸切で利用すると有料になります。
- ですが、ご家族で競技場を利用する際は個人利用となり、無料ですよ!
また、秋留台公園に3ヶ所の自動販売機が設置されています。
水筒などを事前に用意される方が多いですが、万が一の時には利用してください!
あまりの心地よさについついピクニックをしたくなります♪
家族連れの方は、事前にお弁当などを用意していくと、とても楽しめると思いますよ!
徒歩5分程度の場所にコンビニがあるので、そこでピクニック用のサンドウィッチなどを購入している方を見かけます。
そうなると多少の小銭は必要になりますが、テーマパークに行くほど身構えて用意する必要はなさそうですね♪
その他にバーベキュー広場がある?

バーベキュー広場とは「芝生広場」のことです!
ここで毎年、4月から11月の間だけバーベキューをすることができますよ。
利用する際は、必ず事前予約をしましょう!
予約はWebでしか受け付けておらず、電話口では対応してもらえないので気をつけてくださいね。
こちらに注意事項や予約について詳しく記載されていますよ♪
Web予約サイト
https://www.tablecheck.com/shops/tokyo-park-akirudai/reserve
今のご時世に合わせた注意事項もありますので、必ず目を通しておきましょう!
今年の夏は、お祭りが再開しなかった場所も多いですよね。
じゃぶじゃぶ池で涼みながら、バーベキューをしてお祭り気分を味わいましょう♪
ローズフェスタウィーク2022年秋の企画まとめ
秋といっても、バーベキューなど夏の余韻が残る企画もありますね。
基本的にどの企画も料金がかかりません。
時間や料金の予算を気にせず、ご家族で充実した時間を過ごせると思いますよ♪
今年もはやいもので、あっという間に終わりに近づいてきました。
ここでひとつ、2022年の思い出作りに行ってみませんか♪