「賞味期限」というのは、美味しく食べられる期限のことをいいます!
一方「消費期限」は、その食品を消費する最終日時のことをいいますよ♪
私も毎日ヨーグルトを食べますが、特売日は買いだめしがちです。
欲張って買うので、期限内に食べきれないことがよくあります。
この記事を見てくださっているあなたも、そのうちの一人では…?
消費するべき日時を過ぎてしまったヨーグルトでも食べることができるのか?
食べれるとしたら、何日過ぎたものが限界か、活用方法についてご紹介します♪
目次
消費期限切れヨーグルトの活用法3選!

消費期限が過ぎて未開封1週間以内のものであれば、加熱して食べることができますよ!
我が家でついつい期限を切らしてしまった時の活用方法をご紹介致します。
無糖でも、加糖でもどちらでも使えるレシピですので参考にしてください♪
①バターチキンカレー

鶏肉をヨーグルトで漬け込むことによって、ほろほろになりますよ!
ヨーグルトは期限が切れると少し発酵が進みます。
このタイミングの方が使いどきのような気がしている私は、ポジティブすぎますね。
作り方は、普通のバターチキンカレーと同じです!
事前に鶏肉をヨーグルトに漬けておくだけなので、難しくないです。
「本当に加糖でもいいの?」と思う方もいらっしゃいますよね。
糖類はお肉を柔らかくするため、甘みも出てきます^^子様でも食べやすいです。
②サバの味噌煮

「魚にヨーグルト!?」と思いますよね。
味噌も発酵食品なので相性抜群ですよ!
青魚特有の臭いも消してくれるので一石二鳥です♪
作り方は、通常の味付けにヨーグルトを足すだけです。
- 料理しゅ
- みりん
- 味噌
- 水
- ヨーグルト
これらを全て1:1の割合になるように入れ、ダマにならないようによく混ぜてくださいね^^
この調味料を煮詰めたら、鯖を入れて煮込みましょう。
最後にしょうゆで味を調節したら完成です!
③ヨーグルトチーズケーキ

家族に大人気なので、期限が切れてなくても作ってしまいます。
それでは作り方をご紹介しますね。
- クリームチーズ 200g
- ヨーグルト 150g
- 卵 2個
- 砂糖 大さじ4
- レモン汁 小さじ2
- 薄力粉 大さじ3
- ビスケット 80g
- バター 30g
ビスケットは、個人的にココナッツサブレやマリーが好きです♪お好みに合うビスケットを用意します。
- ビスケットは、ビニール袋に入れて棒などで細かく砕いてください。
- そのあとにバターを投入して、よく混ぜてくださいね。
- 型にサラダ油を塗り、バターで混ぜたビスケットを敷きます。
- 冷蔵庫で30分は冷やします。
- クリームチーズはレンジで柔らかくする(200Wで1分ずつ様子を見ながら)。
- 材料を順番に入れて全部混ぜましょう!
- 冷やしておいた型に入れます。
- 170度のオーブンで約40分焼いてください☆
- 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷まし、完全に冷えたら型から外して完成です^^
私がいつも買っているヨーグルトは450g入りですが、丸ごと入れています。
ゆるくなることもないですし、中途半端に残したくない方も全部入れてしまいましょう!
生クリームが必要なく、思いついた時すぐ作れるので重宝しています♪
とても簡単に作れるうえに、ヨーグルトを消費できるので一石二鳥です。
開封後1ヶ月は食べられる?活用法をご紹介!

私の経験上、未開封のもので1週間、開封済みで4日が限界だと感じています。
最初に臭いが変わるので開けたらすぐにわかると思います!
調べてみると、未開封のものでも1ヶ月経過してしまうと食べられないようですよ!
そうなると開封後1ヶ月のものは、ただならぬ気配を放っていそうですね…。
では、賞味期限であれば「10日とか半年過ぎても食べられるのでは?」と疑問に思いますよね。
残念ですが、ヨーグルトの場合は「賞味期限」であっても10日は持ちません。
開封してしまった場合は、ほぼ食べられないと思った方が良いかもしれませんね。
- 水分の量が多い
- 茶色や黄色に変色している
- カビが生えている
- 酸っぱい臭いがする(チーズのような臭い)
- 苦い
このような状態になってしまうと、腐っている可能性が高いため、注意しましょう。
先ほどはレシピを紹介しましたが、それ以外にも活用方法があるようです!
- 肥料
- 美肌パック
- 手作り石鹸
食べるだけではなく、自分好みのオリジナル美容グッズも作れるとは思いませんでしたね!
女の子必見の情報です♪
賞味期限切れヨーグルト人気の救済レシピ!
また作った。完全にハマったよね。
— 鈴鹿アパートメント (@0601rainy) January 4, 2022
以下材料
・ホットケーキミックス
・バター
・豆乳
・期限切れヨーグルト
・ぐりとぐら pic.twitter.com/drzxf7XPc7
グリとグラ、懐かしいですね!
あのパンケーキは、絵本から良い匂いがしてくるくらい、美味しそうだったのを覚えています。
それを期限切れヨーグルトで作れてしまうのは大発見です!
賞味期限切れヨーグルト入りケーキ(加熱すればセーフ論) pic.twitter.com/8VOs6WVpZv
— るきにゃ (@Rukinya6928) July 6, 2022
やはり、ケーキ類にする方が多いみたいです!
ヨーグルトとチーズの相性は最高ですから、人気のレシピであることに納得ですね♪
我が家では、デザート系よりおかず系にすることが多いです!
やはり、加熱しないと不安なので必ず火を通すメニューに頼りがちです。
ですがこうして調べてみると、デザートでも幅広く利用できるので私も勉強になりました♪
消費期限切れヨーグルトの活用法まとめ
発酵食品ですが、意外と期限が早いですよね。
長年食べている私でも、未だに期限が切れてしまいます。
冷凍にしておくと、1ヶ月ほど持ちますし、タッパーに移して冷蔵庫で冷やすのもおすすめです。
小腹が空いた時に、おやつ感覚でアイスとして食べています!
日本では年間で600トン以上の食品ロスがあります。
環境を守るためにも、この記事を参考にしていただけたら嬉しいです♪