送別会で花の代わりになるプレゼント3選!男女別に失敗しない選び方を伝授!

4 min

送別会といえば、お花をプレゼントすることが主流ですよね。

しかし、実際は「枯れちゃうしな…」「飾るところないんだよね…」とあまり喜ばれていないことが現実です。

そのような気持ちを体験したことがある方が多いので、もらう側もあげる側も、悩みのひとつとなっていることでしょう。

特に、独身男性の場合は「花瓶を持っていないし、実用的ではない」という理由で嬉しくないと感じる方が多いようですね。

そこで、男性の意見として旦那に聞いてみました!

女性としての私の意見も含めつつご紹介しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

送別会で花の代わりになるプレゼント【男性編】

「花はちょっと……」と内心思っている男性も少なくないでしょう。

その点も考慮して、男性へ贈る花の代わりになるプレゼントを3つご紹介します。

①お菓子や飲み物

見た目が凝っているものや高価な物を選ばずに定番のものを選んであげるとGOOD!

定番の物であれば、気を遣うことなく受け取りやすいと思いますよ♪

例えばバレンタインなどで義理チョコをあげる時、本命ではないのでクッキーやシンプルなチョコなど、定番のお菓子をプレゼントしますよね。

そのようなスタンスで選んであげると、男性も気持ちよく受け取れると思いますよ♪

実際、私の旦那が貰って嬉しかったプレゼントはガトーフェスタハラダのラスクだそうです!

\お手頃価格でおいしい!/

こちらは、ノーマルとカカオフレーバーがありますよ!

枚数もお手頃な枚数から購入できます。

ご家族がいる男性には「家族へのお土産になった!」と嬉しがられること間違いなしです!

②金券

せっかくプレゼントしても「好みじゃなかったら…」と心配になりますよね。

相手の好みがわからない場合は、花束と同じくらいの金額の金券をプレゼントしてはいかがでしょう!

私のママ友の旦那さんが図書券を頂いたそうで、お子様の勉強ドリルや欲しがっていた図鑑を買ってあげれた、と喜んでいましたよ!

今の時代は、ネットショッピングが主流になってきているので、通販サイトの金券だと使い道が制限されませんね!

独身男性でも喜ぶのではないでしょうか?

私はよくAmazonで買い物をするので、旦那がAmazonの金券を貰って来てくれたらとても嬉しいです!

Amazonはラッピングして郵送してくれますよ♪

これからの時期にピッタリな、クリスマス仕様もあります♪

③文房具

ボールペンはありきたりな気がしますが、意外と使い勝手がいいですよね!

現在は書きやすいボールペンなど色々ありますが、男性の場合フリクションなどはいかがですか?

特に手帳を使う男性は、消せるタイプのボールペンだと、修正できるので便利だと思いますよ。

実際、私の周りの男性は修正液を使わずに書き直していて、書き込み欄がぐちゃぐちゃの方が多い気がします。

あなたがプレゼントしようとしている男性はいかがですか?

当てはまる場合は、フリクションがピッタリだと思いますよ♪

送別会で花の代わりになるプレゼント【女性編】

女性へ贈る、花の代わりになるプレゼントにもオシャレで可愛いものが沢山あります!

その中でも特におすすめな贈り物を、実体験をもとにご紹介します^^

①ソープフラワー

実際に頂いた時は、花束かと思いました!

お花じゃない花束なのです。

どういうことかというと「お花をモチーフにした石鹸」なのです!

実物そっくりに作られていて、とてもいい香りがするんですよ♪

私が頂いたソープフラワーは、石鹸の香りでした。

お部屋に飾っておいて、芳香剤の代わりのような役割をしてくれていましたよ♪

生花より期限が長いというのがいいですよね!

私は勿体無くて一年ほど飾っていましたが、その後でも石鹸として充分楽しませてもらいました!

②ハンドクリーム

「どんな香りがいいのかわからない」と思いませんでしたか?

確かに香りには好みがありますよね。

しかしこの場合は、そのメーカーで1番売れている香りでいいと思いますよ!

なぜなら、実は女性が1番気にしているのは「香り」ではなく「質」だからです。

もちろん好みの香りだと「なんで知っているの!」と、とても嬉しいです!

しかし、香りがよくてもベタつきがあるものは、その後の作業に支障がでてしまうのです。

そうなると、実用的ではなくなってしまいますよね。

頂いたハンドクリームが、使用後にサラサラするものだととても感動します。

私が実際に頂いて、使用感に感動したハンドクリームを載せておきますね♪

こちらは塗ってすぐに、スマホも触れるほどさらっとしています。

にもかかわらず、保湿力は抜群なのです!

香りはレモングラスのようなリラックス系の香りですよ♪

③ひざ掛け・ブランケット

女性にとって冷えは敵です。

ひざ掛けは、1枚と言わず、何枚あっても使いますよ!

私は家で2枚(ダイニングとソファ)、車で1枚使っています。

意外と使いますが、持ち歩くことは億劫なので使いたい場面ごとに置いておくと、とても便利なのです。

これから寒くなるので、女性は嬉しいですよ!

夏であっても、エアコンの冷えから守るために使う方が多いですよね♪

sledar(スレダー) 毛布 掛け毛布 ハーフ ひざ掛け 羽織れる 大判 発熱二枚合わせ パイル シープ調 ふわふわ 丸洗いOK 抗菌防臭 防ダ

失敗しない選び方

①男性編

凝ったものを選ぼうとして失敗した方がたくさんいます。

要するに、空回りというのでしょうか。

その男性の好みがわかっていれば問題ないのですが、わからない場合がほとんどだと思います。

「定番のもの」から、かけ離れないように選んであげると失敗率は少なくなると思いますよ♪

②女性編

女性は可愛らしくて、尚且つ、実用的であればあるほど喜びます。

その女性の持ち物に何かしらの「好み」のヒントがあるので、気にかけて観察してみるのもいいのではないでしょうか?

あとは流行りなども把握しておくと、より良いプレゼントができますよ♪

③年齢編

年齢で決めると、逆に失敗してしまうようですね。

「年齢層が上だから」とか「まだ若いから」という見方をしてしまうと、返って失礼になってしまいます。

その人、一人一人を見て決めてあげることで、年齢によるトラブルや失敗は避けることができますね♪

④用途別

女性であっても男性であっても、オフィス内での勤務であれば、ひざ掛けや文房具が喜ばれますよね!

逆に営業職だったり、身体的にハードな職種の場合は、ハンドタオルなどが嬉しいみたいです!

私も営業職をしていた頃、ハンドタオルを頂いてとても嬉しかったことを覚えています。

日常生活でも使うことができるので、退職した今でも大切に使っていますよ♪

送別会で花の代わりになるプレゼントまとめ

男性の場合は「手元に残らないもの」がカギになってきますね。

物を頂くという負担を気にされる方が多いので、すぐに消費できるものを選んであげるといいかもしれません。

女性はちょっぴりわがままな生き物で、「花束が欲しいけど、実用的な花束だったらなあ」と思っている方が結構います。

ちょっとしたサプライズを含めると、さらに良いかもしれません!

「自分だったら何が欲しいかな」というコンセプトを第一に考えてみることもひとつかもしれませんね。

あなたが一生懸命、悩んで、選んだプレゼントに「間違い」なんてありません。

関連記事